spinflopの日記

中堅マンション管理及びマンションライフ

実家の電話、引き落とし手続きをして来た

墓参りで12(月祝日)、13と帰省。相変らず納得していないようすだったが機嫌は良かった。あれから何通か督促状が来ていたので「心配にならなかった?」と聞くと、「もう何回も払っているし、銀行からも引き落とされているし」と即答。これでは再開通の初期費用をちゃんと振り込んでくれるかどうか、甚だ怪しい。以下、今回やったこと。

  1. 督促状をチェック。最後のものの日付が7/29なので、前回、来てNTTに電話した際「ちょうど行き違いで発送してしまいました」と言われたものであることを確認
    • 5月以前分¥5,197(発行6/17)、同(発行7/29)、2月以前分¥3,295(発行6/3)、同(発行日不明、横長)
      • いずれも支払先は「ドコモショップ」となっているが、電話番号は固定の旧番号である
  2. 自動引き落とし(D行T支店)の書類を記入、押印して投函(東京で投函)。行先はNTTである。
    • 印鑑が滲んだので隣に捨印を押した。さてはて、、、。

墓参後、帰り際に「次に来る請求書は払わないと駄目ですよ」と念を押したが、どうなることやら。まあ足腰はしっかりしているようなのでそれだけが救いである。
いろいろ協力してくれた同道者たちに感謝。

(後記)半年後、また回線が止まっていた。不要と言うので放置して置いたら、実の甥御さんが再契約してくれたらしい。ありがたや。翌年の8/5、永眠。


督促状
引き落としの手続き書

QrioLock、貼り換えた

テープの予備は筐体一つにつき一枚ずつ付いて来ていたので貼り換えた。
テープ=筐体はしっかり粘着している。ドアの方で剥がれたらしい。アルコール(無水エタノール)で湿らせたティッシュで、ドアと筐体を拭き直して貼り付けた。今回は一発でジャストの場所に付けられた。

残りのテープは一枚

(メモ)予備テープはQrioLockのサイトで、2枚税込¥500(送料無料)で販売されていた。高いと見るかどうみるか、、、。

Qrio Lock(下)が剥がれてきた

QrioLockが剥がれてずり落ちそうになった。
ノブを廻すアダプタサイズを間違えていて貼り直したためだろう。それと、このところの熱波のせい。
ぎゅっと押し付けると一応、落ちないが、翌日見ると、また少し剥がれかかっている。
換えのテープはどこにやったろう、そして、それも使い切ったときのスペアテープは売っているのだろうか?


(メモ)Qrio社のサイトでスペアテープ二枚入りを¥500(税別)送料無料で販売していた。通常の「強力両面テープ」や、コマンドタブをカットして使うのとどちらが、手間を考えると得だろうか?

実家の電話、再開通確認

11時頃電話。無事に開通した。新しい電話番号も伝えた。一応メモさせたがいつまで覚えているやら。
料金請求のことは何も言わなかった。未だ行き違いになった再請求書は到着していないようだ。

実家の電話、再開通へ

さすがNTT東日本、まるでJALのような的確な対応。さすが電電公社、高いだけのことはある。

  • 開通予定は8/1午前、NTTによる立ち入りなし。
    • トラブルの際は0120-444-113へ
  • 電話番号は○3○3を選択、プッシュ回線、ナンバーディスプレイ、マイラインプラス・イチリッツプラン1
  • 工事代は2000、再契約料800、初回基本料と同時に請求予定
  • 振込用紙はこちら(spinflop)に送ってくれる。直ちに手続き(NTT経由の手続きになる)して良い
  • マイラインプラスは無料、ナンバーディスプレイは¥400/月(後で付けると+1000かかる)
  • 延滞利息は5月で止めたので発生しなかったとのこと
  • 初回請求は9月末だが、銀行の締めが通常5日なので、8/5までの手続きが必要。よって、おそらく初回は間に合わない。

実家の電話、遂に家まで行った

実家1の義母(亡父の再婚相手)の固定電話契約解除問題、ついに新幹線に乗って、家まで行った。直接行くと精神が持たない気がして前日にS叔母の家を訪ねて叔父叔母と歓談。扶養義務も相続権もないけれど、亡父の遺言もあるから出来る限りのことはするつもり、と伝える。
さて翌日、10時頃、実家に行く。「あらまあどうしたの」とそれほど困っていないようす。
血縁の甥御さん(HさんとNさん)も訪ねてはくれたけれど、電話のことまで話はしていないとのこと。
自分はこれまで、電話回線はライフラインだ、と思い込んでいたが、意外と違うと言うことがわかった。
そう言えば、実家2でも大地震のあと、電話回線が切れ(物理的に線が切れた!)、ひと月ほど孤立状態となった(電気も一週間ほど止まって井戸水も出なくなった)が、雪を石油ストーブで溶かして使ったりして、どうと言うことなく平然と暮らしていたのを思い出した。
 
さてそれはともかく、義母の状況をメモして置く。

  1. 銀行引落は5/6「電話料」5,803となっているが、これは4月分。
  2. 最近、spinflopがNTTに請求書再発行を頼んだ分として、5月分¥1,902、2月分¥3,295が来ていた。
  3. しかし、2月分は支払済¥6,138と言う領収書(おまとめ請求NTTファイナンス、コンビニ・デイリーヤマザキ、3/13)がある。但し、亡父の利用者番号である
  4. 利用停止予定日4/11、NTTファイナンス2月分¥3,295(支払期限3/5)と言うのが義母宛に来ている

と言うわけで、2月分を払ったと思い込んでいたのは、亡父の携帯の分で、携帯を解約したあとの固定電話の分の請求¥3,295が、別に来ていたのに、「2月分は払った筈」と思い込んだのが原因であった。
意外としっかりしているではないか、とも思ったが、自分がNTTに問い合わせ中にも、電話のすぐそばで「2月分は払った払った!」と喚き散らしていたので、昔からヒステリックなこの老人にとって完全完璧な対応は無理だったのだろう。
ただ、もし自分がこういう状態になったら、かなり慌てて対応をミスったかも知れない。
 
さて、原因が確認できたので、近くのローソン(近くにローソンがあることを納得させるのにまた一苦労だった)まで同道して未納金を二件払ったあと、NTTの指示に従って再契約の手続きを開始した。仙台116(0120-373-116)とのやり取りで、形式的な本人確認のあと、電話所有権が喪失したのでライトプランによる契約になるから基本料が¥250アップすることを了承せよ、と言うことと、証明書類を送れと言うこと。写真入りのものなどない(マイナンバー通知カードでは不可)ので、保険証と年金手帳の二通が年寄りの身分証となる。

しかし、ここでお決まりのトラブル。年金手帳が見つからないのだ。亡父の年金手帳は自分が持ち帰っているのだが。相続のときと同じトラブルだ。その時は印鑑証明手帳が無いと言うことで再発行手続きをしたら、その直後に見つかった。年金手帳の代わりは印鑑証明書でも良いそうなのであるが、発行から三か月以内と言うことで、やはりだめ。U駅の区役所出張所までバスに乗って住民票を取りに行った。

帰京後、NTTからのuploadサイト誘導メール(本メールとパスワードメールの二通が来る)に従って書類(保険証と住民票)をアップロード。「NTTからGmailへのメール送信は遅延することがあります」と言うことなので、仕事場のメールも教えて置いたが、そっちの方が遅く着いた。数時間かかってしまうようだ。保険証の有効期限が7/31なので、また何か言ってくるかも知れないが、8/1~有効の新保険証の写真も撮影して来たので大丈夫。


区役所出張所からの帰り道、JRで帰り、駅で別れたのだが、民生委員(spinflopと同じ姓、自治会長兼任)も訪ねて親切にしてくれた、と言ってニコニコしていた。どうもこの電話の件については、実はほおっておいて良かったのかも知れぬ。あくまで「他人」なのでどういう態度をされようと、第三者的に冷静に振る舞えたと思う。
(後記)この後、また未納して、再度、回線遮断される。

spinflop.hatenablog.com

自転車のタイヤに空気を入れた

夜、ゴミ出しのついでに自転車二台に空気を入れた。暑い日だったのでかなりヘトヘトになった。
本体も泥除け部分とかが、だいぶほこりまみれになっていたので、アルコールを染ませたペーパータオルで拭いた。

検索すると、最近はいろいろ電動式の空気入れが売られているらしい。結局、工具メーカーのマキタのやつが一番しっかりしていて、それほど高くもないので良さそうなのだが、一年に数回使うだけなので、置き場所を考えると躊躇してしまう。

国民年金追納

昨日、年金機構から追納許可の通知が来たので、納付書二枚を持ってセブンイレブンに行き、H元1~2、3~6を別々に払った。「古い方から先に払わないとダメで、還付(=突き返される)になります」と、小さな紙で警告文まで入っていたので注意して、H1.1-2の方を先に支払。当然、nanaco払い。
それから、先払いは出来ない(=経過月分のみ追納可能)ので「H元7~H2.3の分はH2.4に追納可能となります」と言うのも、手書メモが入っていた。忘れないようにせねば。
支払額は、R1.1~2分が¥32,680、R1.3~6分が¥65,570であった。微妙に違うのは、H29.4~H30.3が毎月¥16,490で、H30.4~H31.3が毎月¥16,340と微妙に保険料が異なるのである。それ以降の金額は表に書いてはいないが、支払額から逆算すると、H31.4(R1.4~)以降は¥16,410と言うことになる。上がったり下がったり、、、。

SwitchBotの電池もなくなりかかってきた

アプリを立ち上げてBluetoothBotと結合させると詳細の設定が見られる。リモート接続では見られない。ともかく見てみると、、、、

殆ど無い。但し未だ警告は出ていない。
リチウム電池(CR2)の買い置きは一応あるのだが、、、


(後記)7/26、再度チェックすると、減っていなかった。どういうことだろう?

(再設定4)Google Home mini

WiFiルーターを交換したので、Google Home miniの再設定を行った。これが一番大変だった。
アプリGoogle Home(家のアイコン)で設定。
Googleの説明には、

設定アイコン(歯車)>[Wi-Fi]>[ネットワークを削除]をタップします。

とあるのだが全く出来ない。
バイスのデータ初期化(裏側のビミョーなボタンを15秒長押し)して、最初から完全にやり直す必要があった。

今回のWiFiルーター交換騒動。スマホ以外でルーターにぶら下がっている周辺機器がほぼすべて動かなくなった。購入して一番最初の設定より、再設定の方がずっと難しい。
昔、大学受験用の数学の問題集で、初見の問題だと、苦労はしても何とか意外と解けるのに、しばらくして二回目に解こうとすると、焦ってばかりでお手上げになってしまうことが何回かあった。まるで悪夢のようだったので、それ以降、チャートの問題集を二回解くことにした記憶がある。

(再設定3)SwitchBotのハブ

WiFiルーターを交換したので、SwitchBotのHub plusの再設定を行った。Hub plusは無意味に造形に凝っていて雲の形なので固定しづらく、無意味にLEDライトが虹色にちかちかして眩しい。


(SwitchBot Hub plusの再設定)

  1. アプリ画面でHubを削除(Hubアイコン右上の設定~削除)
  2. バイスの追加でHub/HubPlusを選択。
  3. あとはアプリの指示に従う。
    • ※但し、スマホは必ず最初から2.5GでWiFiに繋いで置く事。

Qrioはここ。
spinflop.hatenablog.com

(再設定2)QrioLock Hubのハブ

WiFiルータを交換すると、QrioLockのHubも再セットアップになる。当然か、、、。
ただ、QrioLock自体はBTで直接つながるので、最悪しばらくはそのまま(=LAN接続なし)でも使えるはず。


Qrio Lock Hubの再設定)
アプリ画面右下の「ロック設定~リモート操作~ネットワーク設定」をタッチすると「ハブのボタンを長押しします」と言う、図解入りのメッセージが出る。
あとは、それに従うだけ。
※(重要)但し、スマホを必ず最初から2.4Gで繋いで置く事。


(メモ) 完全に最初からのセットアップは、

  1. アプリ「左上の」から、「新しくロックを設定する」で開始
  2. 最初は、一つだけのロックをBluetoothでセットアップ(スマホは、必ず、2.4Gのルーター、つまり、「~g」に接続して置く)
  3. 一つのロック(=メインロック)の解施錠動作を確認したら、アプリ「右下のロック設定」から「リモート操作」でハブの設定
  4. 指示通り(と言ってもハブの一つしかないボタンを五秒間押すだけ)に操作するだけ
  5. 最後に、二つ目のロック設定。アプリ「右下のロック設定」から「1ドア2ロックを設定する」で完了

(再設定1)WiFi中継器エレコムWTC-1167HWH

elecom WTC-1167HWH、再設定はまず、LEDが点滅するまで。リセットボタンを長押し(10s)、
但し、リセット孔の中のスイッチの頭が小さいので、とがったピンでは押せない。孔径と同程度のピンが必要。
elecom2g-XXXXec or elecom5g-XXXXed (pass: 本体筐体に記載)
いずれかに接続したら、192.168.3.252 にアクセス。但し、ログインは、admin/admin(パスもadmin)
この後、2G/5Gのルーターを指定(スキャン)して、webの指示に従って中継器の再起動アイコンをタッチ

(再設定Go!)WiFiルーターを交換したら全部動かなくなった

WiFiルータを最新のaterm WG2600HP3に変えた。wpa2のパスワードも設定した。もちろん、PCやスマホはすんなりつながってめでたしめでたし、、、と言いたいところだが、QrioLockとSwitchBotとGoogle Home miniとelecom中継器が動かなくなった。
どとれとみとふぁとそとらとしの音が~出ない。みたいな、、、
助けてくれるキャマラド(カムレイド、友人)も居ない。

また年金機構から何か来た、、、3

今度こそ追納がで認められたか、と思ってしまった。
何と違った。納付特例申請書の返却だった。二重に出したらしい。出せと言ってきたから出したのに、、、

spinflop.hatenablog.com
まあ、督促が無いまま締切られたとか、逆のパターンよりは遥かにましだ。ある意味、大変よく出来た役所である、年金事務所