spinflopの日記

中堅マンション管理及びマンションライフ

深夜に駅までお迎え

自分はもう寝てしまっていたのだが、真夜中に連絡が来たらしい。
別の路線を乗り換えてようよう地元駅までたどり着いたらしい。途中の乗り換えポイントは住宅街だけれど、閑散としていそうでちょっと心配。
今日はお休みで、明日は早番、そして、4月から長距離になる。

義実家アシスト、3月

お彼岸の手伝い等で3/16~3/20まで。しばらくぶり。
寒い間は来てもやることがないとのことで今まで行かず。
今回も15いただいてきたので、月曜日に+1して相続人の口座に入れた。
通帳を記帳したところ、生協の引き落としと、個人年金はOK。しかし一方、給与は、、、、この二年間増えず。ベアは千円のみ。
しかし、昨晩は、遅番のあとNgsさんと夕食して、タクシーで帰宅。一人で乗れるようになったか。Ngsさんは湘南へ、Ksiさんは既に退職、Fruさんは吉祥寺へ。
 

「春雷や春木は學に志し」、と言うのも遠い昔のことだったように思えて来る
 
spinflop.hatenablog.com

給湯器・換気扇、故障の前兆か

3/25(土)の明け方、「ピッ、正常です」のアナウンスが。
聞いたことのないメッセージではあるが、誰かが風呂に入ろうとしているのかと思っていたが、そうではなく、勝手に鳴ったらしい。
さらに翌日、日曜の夜、入浴後、換気扇のタイマーを見たら「三時間で切」に設定してある。いつもは二時間にしてあるのが、勝手に変更されている。
ごく短い時間の停電(瞬電)があったのか、あるいは、給湯・換気システムが壊れかかっているのか、不安。


▽数か月前に、風呂の給湯量が、減ってしまったことがある。このときは設定値は不変であったが、実量が減っていた。
spinflop.hatenablog.com

無事に義実家アシストから帰還

今回は四泊だったので少し大変だったらしい。
買い物はY叔母が車で来てくれて、皆で行ったとのこと。N夫妻は墓参りのみ。
行きに、お菓子やら寿司やらを買い込んで大荷物だったらしい。
抹茶のクッキーも持って行った。
帰りは米などを、ゆうパック(集荷)で送っても、ふきのとうなど、大量の荷物を抱えて来た。

ふきのとう、五十数個、ありがたや
天ぷらに揚げて貰った
美味い美味い

何が出来るのだろう(8)

まったく分からない、、、一体どういう工事? これに乗ってショベルカーが降りるのか?

 

脚立と、ユンボと、謎の鉄筋枠。鉄筋枠の中を掘るのか?を

 

ショベルカーの操作は、操作盤は独立で、本体のメーカーによって運転法が異なるらしい

ゆうパックの集荷サービスを申し込んだ

義実家アシスト、明日(月曜)の午前(~13:00)に集荷をwebで依頼。

「郵便ID」は、義実家アシスト者のメアドG。携帯番号は未登録。
それ以外(登録者名、電話、住所)は義実家のもの。
  

(後記)3/20(月)、無事に集荷完了。十時ごろ取りに来た。

通勤時間チェック

jorudanで調べてみた:

何と、朝は湘南新宿ラインの圧勝だった。朝の京急は路線が過密で、品川~横浜間の速度が出ないのだ。
京急、電車の速度は速いのにちょっと残念。
東海道線は、品川~横浜はぶっちぎりの速度と通過のはずなのだが、いかんせん、山手線の新宿~品川間が遅すぎる、と言うことらしい。 
  
帰宅便は、微妙。東海道線が意外と強い。あと、たまに、横須賀線西大井乗り換え(相鉄・埼京線直通)があるが、これはOK。同じホームで待てばよい。しかし、大崎で山手線から新宿湘南ラインに乗り換えるのはダメ。別のホームになる。

駅に何が出来るのだろう(6)

土曜日3/18、また変化が。杭打機(?)が撤去され、代わりに小型のショベルカーが来ている。

ユンボが入っている。何を掘っているのか。

  

大きな鉄板は何に使われるのか、、、
日曜日に見てみると、配置が変わっていた。土曜の深夜にも工事続行。

  

電源ケーブルや配電盤が見える。

   

工具ボックスや、鉄筋が見える。さてこれからどうなるのやら、、、、


spinflop.hatenablog.com

地震保険更新

3/27にR行から引き落とし予定、30,890どんどん高くなって行く。
保険種類は、火災付帯地震、払込方法は団体一括、「19年目」と書いてある。
あいおいニッセイ同和損保、ジェイアンドエス保険サービス。

宅配便ロッカー、メールアドレス変更

Googleメールの容量が一杯になったので、アドレスを変更した。
これに伴い、フルタイムロッカーの通知メアドを変更した。
ポータルサイトがあったことも忘れていたのだが、Google検索で見つかった。
早速、S目に変更。
特に通知は来ないが、サイトの「お知らせメールの設定」を見ると、ちゃんと変更されていたので大丈夫だろう。

「利用者」のボタンでメールアドレスを変更できる。


▽カードキー追加申し込みの巻
spinflop.hatenablog.com

総会の委任状を出した

今回は平日夕方で、特に会場を借りるわけでないらしい。
慇懃に出てくれるな、みたいな書き方なので、素直に委任状のところに丸を付けて提出。
今回から、押印も不要になった。
  
今回、会場の予約が一杯で取れなかったのか、あるいは、理事の方が平日しか時間が取れず、もしそうなら、どうせ出席率は低いだろうから借りるまでもない、と言う判断だったのか。いずれにしても、いろいろ考えた上での結論であったのだろう。

駅に何が出来るのだろう(5)

何ともぬけの殻になっている、、、

すっからかんのかん。梯子と鉄板だけが残されている。
反対側から見てももちろんからっぽ。

▽前回(先週までは巨大機械が設置されていたのだ)
spinflop.hatenablog.com

ベランダのミニバラ

SAL1680Zとα350、望遠端開放80mmF4.5、1/30、ASA100〔6:52、3/12日曜〕

枯れた花を一つだけ残していたら、ローズヒップみたいになって来た。
その他の葉も、いつの間にか、みんな、緑色の若葉になっている。
今年の開花へスタンバイ。