spinflopの日記

中堅マンション管理及びマンションライフ

義実家の火災報知器

昨日、昼間に台所の天井に付いている火災報知器が鳴り出して、赤ランプが点灯したとのこと。
近所のS先生(さくらい先生)先生に電話して、来て貰うと、20年前くらいに設置したものでもはや交換が必要らしい。
こういう時、近所の人が居てくれるのは大変助かる。
鳴り出したのが夜でなくて良かった。


後でまやまで買ったコーヒーセットをお歳暮代わりに持って行って貰ったとか。

駐車場の一区画が使用禁止?

数日前、出仕の際、前を通ると、コーンが置かれていて使用禁止と書かれたビラが貼ってある。
帰りにエレベータの前に貼ってあったチラシを見ると、何と、地面(アスファルト)に小さな穴が開いたらしい。
最近、流行りの外環道工事による影響か?w
無責任ジョークですいません。

義実家の三回忌

義実家アシスト兼、義父の三回忌
休み(有給ではなく)を二日、11/7(火)~11/8(水)に入れて貰って一緒に出掛けて行った。
三セクの切符を、えきねっとで予約(指定ではないが)、紙で発券。新幹線はえきねっとでSuicaに入れ、お布施(5)を渡した。それと想い出にと、おんぶしている写真とお祝いの手紙のコピーも。

(後記)11/7(火)無事に出発。
さて今晩は何を食べようかな。

(後記)11/8(水)昨晩は、牡蠣ちゃんぼんをいただいた。
義実家からいろいろいただいて無事帰還。

晩秋、いい感じの風景。三回忌も無事終了。

蛍光灯禁止へ(2)

▽前回の続き
spinflop.hatenablog.com

産経新聞11/4(土)
「蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議」(2023/11/4 08:28)
 
水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。

蛍光灯の製造と輸出入は禁じられるが、28年以降も使用や在庫品販売は継続できる。

直管と電球型、これら以外はどうなのだろう?
円形(管状)、コンパクト型など、どちらかに含まれるのか?
 
そしてもう一つ、気になる文言が、

水銀を使用したボタン型電池や化粧品、水銀含有触媒を使用するポリウレタンについても25年末までに製造や輸出入を禁止することで合意した。

今さら「水銀電池」はないと思うが、昔のアルカリ電池のように、微量に含んだものがあるのだろうか。
そして、自分に非常に関係あることとして、「水銀含有触媒を使用するポリウレタン」も禁止だと言う。
ポリウレタン被覆銅線はどうなるのか?

ほうほうのていで定期券購入

二人で隣駅まで行って買ったらしい。
バスの方は買えたものの、結局、Viewカードの限度額が不足して、鉄道の定期券が買えずに往生したらしい。
結局、前の部署のところで作ったカードの暗証番号を何とか思い出してそれで買ったとか。
自分も、三十年前くらいになるか、JRのViewカードの限度額が低過ぎて新幹線の回数券が買えず、幾度か往生したことがあったのを思い出した。
 
ともかく定期券は、二枚とも無事に買えて、さらに、義実家から頼まれた抹茶のクッキーその他を買い込んで帰って来たとか。
 
spinflop.hatenablog.com



今回、往復ともバスで行ったそうなのだけれど、往路で、以前、自分が内視鏡検査を受けた「Tクリニック」の前を通ったら病院名が変わっていたとのこと。
慌てて検索すると、確かに9/9に閉院して、別の先生が別の病院としてリニューアルオープンされていた。
以前のTクリニックは、「なかったこと」にされているわけではなく、「(前の院長が)長年培われてきた近隣の先生ならびに地域の患者様とのご関係を継続させていただけるよう」と明記してある。
そしてその前の院長であるT先生自身も、別の病院で週何回か、非常勤的に診療を続けられるらしい。
 

健康診断の結果が出て、この病院でまた診療を受けようとしていたので、他人事ではない。前の先生の新しいお勤め先はかなり遠いところ(TC駅・MR駅)なので、通うのは難しい。すると、リニューアルした病院で、新しい先生に診て貰うことになるのだろうか。それにしても、さてはて何があったのだろう。

▽前回の内視鏡検査は2022年の5/10だった。
spinflop.hatenablog.com

蛍光灯、禁止へ?

前倒しで直管・丸形の水銀入り蛍光灯が禁止される可能性があるらしい。
最短で2025年と言う提案がある。「水俣条約」に関して、アフリカ諸国が主張しているらしい。
まあ、連中が古くなった蛍光灯の球を回収しているようには見えないし、また出来そうにもないので仕方がないのだろう。
欧州も賛成しているらしいが、これはLEDを売りつける算段があるのだろう。また、意外と白熱灯が多いので困らないのかも知れぬ。
反対しているのは日本だけらしい。
またいずれ、実情(=日本はほぼ完全回収)を伏せて政権批判をする、左翼系マスゴミ毎日と東京新聞の独壇場になることだろう。
 
日本は、現状で半分くらいは蛍光灯のままだと言う。「安定器」の置き換えが進んでいないらしい。
うちもそうだ。電球対応の「引っかけコンセント」に関しては、そのままLEDペンダントと交換するだけだったけれど、台所など、天井に埋まっているところは資格を持った「電気工事屋」を呼ばねばならぬ。
いっそのこと特例で、LED交換に関しては素人施工を認めてはどうだろうか?
欧州では安定器を付けたままLED球に置き換えることが主流で日本にもそれを勧めていると言う。もちろんそれでは消費電力の低減につながらない。クリーンエネルギーとか言っているくせに、二枚舌そのものである。


もう一つ、「コンパクト形」(U字型)の蛍光灯については、今回、何も触れられていないので、案外、これだけ生き延びる可能性がある。
家の台所(三ヶ所)がそれなので困っている。出来れば電気工事屋は呼びたくないのだが、定年も近いし、自分で資格取る?
落ち着いて考えると、面白そうではあるが、かなりコスパが悪い話だし、結局、三ヶ所だけで、その上、点けるのはいつも一つだけなので、安定器を残したままLEDに交換しそうな気がして来た。
 
▽2012年に記したメモ。型番は、FDL18EX-D、4ピン型、18W、当時、何本か買い置きがあった。
spinflop.hatenablog.com

定期券をいつ買いに行くか、、、

小田急バスの定期券を売っているところが非常に少ない。
営業所と案内所を合わせても都内でわずか十数か所くらいしかない。
小田急線の駅で買えば?」と言われるかも知れぬが、買えるのはPASMOの定期券だけなのだ。
  
そして、JRと京急の定期券の方は金額が問題で、何と20万円に近い金額。前回はクレカの限度額に引っ掛かったらしい。やれやれ、、、。何枚か持って行かせることに。
日程的にも、5日にハリーポッターを見に行き、7、8は三回忌で、と言うことで休みがないらしい。
 
モバイルSUICAにするか、一日だけ定期券無しで通勤して誰かに買いに行って貰う、有休を取って定期券を買いに行く?
結局、遅番にして貰ってアサイチで買う、と言う方向に落ち着いたようだ。
 
(後記)結局、11/1に休みが配当されていたようす。気が付かなかったらしい。

義実家、三回忌、香典

新幹線から乗り換え後の在来線切符は、無事に、
えきねっと予約(指定券ではなく在来線普通列車)+指定券券売機
で紙切符を発券、購入。
前にも記したが、遠方の在来線の切符は、不正乗車防止のため、通常の指定券券売機では「その場発券」出来ない。
インターホン券売機を使うか、事前に、えきねっとで予約(指定券ではないが、日にちを指定する必要はある)して置いて購入する。
迷惑な話である。早く、QRコード対応になって欲しい。

 
香典5を渡した。筆ペンで苗字を書いたのだがぐちゃぐちゃになってしまった。
あと、おんぶの写真と、手紙の写真を引き伸ばして渡した。
「ご仏前」の香典袋が結構、少なくなってきた。


spinflop.hatenablog.com

日曜日の夕食会?

飲み会だったのかは不明。
後輩と二人、サイゼリアで愚痴大会、とのこと。
十時半ちょっと前まで横浜の近くのK駅あたりで。
帰宅はちょうど深夜。隣駅からバス出来たのか、最寄駅から歩いたのかは不明。
お疲れ様です。

▽(後記)結局、無駄だったらしい、、、、
spinflop.hatenablog.com

義実家、三回忌、在来線紙切符

義実家へ行く電車、新幹線から乗り換える三セクの在来線切符が、券売機で買えなくなった。
不正乗車の防止だとか。
JR九州で、行先の短距離切符をあらかじめ買って置く、と言う古典的手口が頻発したらしい。
インターホン券売機には大抵、行列が出来ているので、どうすれば良いか窓口で尋ねたところ、「えきねっと」で買えるとのこと。
予約なしで、Suicaにも付けないで、乗車券だけ買うのである。そして通常の指定券販売機で発券すれば良い。

注意としては、いざ、駅へ行って見ると、

  • えきねっと受け取り可」の券売機が以外と少ない。(巨大駅には受け取り専用機も設置されているのだが、、、)
  • 新幹線の予約と在来線乗車券の予約が、ごちゃごちゃに表示、それも2件ずつ。間違えないように選択。

一度、新幹線予約を紙発券しそうになって慌てて取消しを押した。

義実家、三回忌、列車予約

往11/7(火)11:36発、復11/8(水)17:08発。
乗り換えもちょうど良い。帰りが少し長い。並んだ席が取れた。
復路のみ「5%トクだ値」が買えた。
あとは「三セクの紙切符」を買うだけなのだが、また「インターホン販売機」でないとダメなのだろうか、怒りを通り越してもはや憂鬱。

すだれを仕舞い、シソの実を堪能する

一日中晴れていたので、昼頃、すだれを仕舞ったとのこと。
消毒アルコールを少しスプレーして、しばらく干してからビニール袋に格納。

すだれ3枚

 

すだれの巻き上げ紐。シンプルなガジェットであるが、大変便利。スルスルっと巻き上げて外に出る。

 
 
夕飯はベランダで取れた紫蘇の実を塩漬けにしていたのを、ごはんにかけていただいた。

シソの実。今朝も食べた。

 

美味い美味い、自家製シソの実の塩漬け